花のリレー・プロジェクトとは、静岡県掛川市のJR東海道線掛川駅から湖西市の新所原駅まで全長67.7㎞を結ぶ天竜浜名湖鉄道(通称:天浜線)の沿線一帯を花で活性化させようと、はままつフラワーパークの塚本こなみ先生に御助力を仰ぎ、浜松いわた信用金庫、はままつフラワーパーク、天竜浜名湖鉄道が三位一体となり2018年にスタートしたプロジェクトです。

<ノスタルジーと最先端が出会う場所!天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅>
天竜浜名湖鉄道の主要駅である天竜二俣駅は、国の登録有形文化財に登録された貴重な鉄道施設が残っています。この駅には、美しい花と人気アニメの世界観、二つの大きな魅力が詰まっています。

<四季折々の彩りを楽しむ「ペレニアルガーデン」>
駅に隣接する二俣西公園には、英国園芸研究家・吉谷桂子先生がデザイン監修した「花のリレープロジェクト ペレニアルガーデン」があります。
「ペレニアル」とは「永続的な」という意味の通り、宿根草(多年草)を中心に植えられており、春から秋にかけて四季折々の花々が咲き誇ります。旧国鉄二俣線のレールをそのまま花壇の通路として利用したユニークなガーデンで、鉄道遺産が持つノスタルジックな雰囲気と、生命力あふれる草花の美しさが調和した空間です。季節ごとに異なる表情を見せる花々に、心が癒されること間違いなしです。

<聖地巡礼!『シン・エヴァ』コラボ「第3村」の舞台>
現在、天竜浜名湖鉄道と『シン・エヴァンゲリオン劇場版』とのコラボレーション企画が開催されています。ここ天竜二俣駅は、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に登場する「第3村」のモデル地のひとつとして、全国のファンから注目を集める「聖地」です!
コラボの見どころをご紹介!

<駅名表示が「第3村」に!>
コラボ期間限定で、駅名表示が作中の表記になるなど、ファンにはたまらないフォトスポットが出現します。

<鉄道遺産とエヴァの世界観>
作中にも登場した転車台や扇形車庫といった歴史的な施設は、通常の見学ツアーで間近に見学できます。コラボ期間中は、車両基地内にロンギヌスの槍のモニュメントや、キャラクターのスタンドパネルが設置され、エヴァの世界に飛び込んだような体験ができます。

<ラッピング列車>
シン・エヴァンゲリオン劇場版のデザインを施したラッピング列車も運行しています。乗車できれば、旅の気分が一層盛り上がります。(運行スケジュールは公式サイト等でご確認ください。)

歴史ある鉄道遺産と、最新のアニメ作品。そして、季節の花々。天竜二俣駅は、過去、現在、未来が交差する、唯一無二の魅力的なスポットです。ぜひこの機会に、天浜線に乗って「しずおか!ぷらっと」旅を満喫してください!
マップ
<住所>
〒431-3313 静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵114-2
ローカル線の魅力と人気コンテンツの力が結びつき、新たな人の流れと交流を生み出しています。天竜二俣駅でエヴァの世界観と静美しい風景の両方を満喫してください!