静岡県の信用金庫がグルメ観光スポットを紹介

EAT

昔ながらの味を守り続ける和菓子店「清侾園(せいこうえん)」

 

創業からずっと変わらぬ味「芋ようかん」

まず、おススメしたいのは「芋ようかん」。
創業 昭和48年から変わらぬ製法で、地元の方々から愛され続けています

上品な甘みが特徴の、千葉産「紅あずま」を使用することで、砂糖やバターは最小限に抑え、紅あずまのそのままの味をお楽しみいただける逸品です。
どこか懐かしい、昔ながらの味をまずはご賞味ください。

 

清水区自慢の名所にあやかった「船越堤」(トラ焼き)

お次は、地元「船越堤」にあやかり、お土産としてもご好評いただいている「船越堤」(トラ焼き)です。
ふっくらとトラ柄に焼き上げた「トラ焼き」に
、白餡に栗を練り込んだ甘さ控えめの餡を挟み込むことで、優しくソフトな味わいに仕上げています

 

和洋の融合!看板商品「生クリームどら焼き」(全5種)

最後は、今の店主が試行錯誤の末に考案した「生クリームどら焼き」。
25年間愛されている看板商品、通称「生どら」
数種類ブレンドされた生クリームを使用することで、より味に深みが感じられる逸品です。
種類も、小倉、栗、カスタード、いちご、プリン、と全種あるので、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。

 

 

 


清侾園(せいこうえん)
住所 静岡県静岡市清水区有東坂4-6
電話番号 054-345-9076

※掲載情報は公開日時の時点での内容です。最新情報は直接お問い合わせください。

https://shizup.jp/wp/wp-content/uploads/2022/02/icon_seishin-shinkin-300x300.jpg
静清信用金庫職員

地元清水区で創業以来、約50年変わらず昔ながらの味を守り続けるお店です。
2代目店主が心を込めて作る、「芋ようかん」や「桜餅」などの和菓子をはじめ、和洋を一度に楽しめる「生クリームどら焼き」など、何度も通いたくなるような商品が並びます。また、「船越堤」はお土産にもぴったり!
是非この機会に、お立ち寄りください。

 

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
かけるくん&きくのちゃん

そうだん力が、せいしん力。静清信用金庫の「かけるくん&きくのちゃん」です!地域の魅力と情報をお届けしていきます。

  1. 昔ながらの味を守り続ける和菓子店「清侾園(せいこうえん)」

  2. 日本人の五感に響く!ニョッキの専門店

  3. 昭和58年発売開始以来のロングセラー商品「元祖梅にんにく」

  4. 【お肉と玉ねぎがW主役】淡路島バーガーで本格グルメバーガーを満喫!

  5. 老舗 お茶屋(小柳津清一商店)が作る自家製抹茶スイーツを堪能【雅正庵】

RELATED

PAGE TOP